自転車の空気入れのヘッド部分を切断して、このヒラメポンプヘッドと交換する。自転車乗りの皆様に大変人気があるというので買ってみた。
硬過ぎて入らない
既存のチューブを差し込むのだが、固くてぜんぜん入っていかない。
先っぽがちょっと刺さるぐらいで断念してしまった。
チューブからエア漏れがするという話
聞くところによると、きちんとチューブが刺さっていないとエア漏れしてしまって良くないらしい。
そこで思いついたのが、タイヤのシーラント剤。
差し込む部分にシーラント剤を塗っておけば、エア漏れと共に凝固して漏れを止めてくれるのではないかという目論みだ。
奥まで入った
シーラント剤を塗布して差し込んでみると、あんなに固かったのが嘘のように根本まで入ってしまった。
シーラント剤の種類にもよるかもしれないが、今回使ったのはMAVICの純正シーラント剤。これが潤滑油のように作用したようだ。
簡単に入ったので、しっかりとホースクランプで止めた。
使ってみた
このヒラメポンプヘッドには逆流防止弁がついているので、気圧計の初期位置が異なる。
今まで使っていた普通のヘッドは、バルブに接続するとすぐに気圧計が動いて現在の気圧を表示していたが、このヒラメポンプヘッドの場合はバルブに接続した時点では気圧計は0を指していて、空気を入れてタイヤ内の気圧と拮抗した時点で気圧計がその気圧を指すような動きに変わる。
最初これに気づかずに、不良品と勘違いしてしまった。
調節ネジの設定がちょっと面倒だなぁという点もあり、正直これの良さがわかってない。
横型は開いたレバーがスポークに当たるので、縦型の方が良かったかなと思ってる。